育休も後半戦に入り、職場復帰の事が頭をちらほら、横切ります。
「料理上手は段取り上手、段取り上手は仕事上手」という言葉を、自分の体感で確かめてみたいというのが、この育休の裏テーマ。
育休の経験がその後の仕事に活きた!と言えるのが、一番美しいのですが…。
この点について、まだ手ごたえ無しですが、それでも何かうっすらしたヒントが見えているような…。
この辺、もっとはっきりしてきたら、ブログでも共有していきたいと思ってます。
愛読しているブログにこんな記事が。
「続けたい習慣は『儀式』にするとうまくいく」(シゴタノ!)
このブログ記事を参考に、少しずつレシピを作っていこうかな~と思っています。
とりあえず作ったのは、「朝起きて、朝食までのレシピ」。
随時改善しながら、気分が乗らない時でも同じことが出来るよう、心掛けていきたいと思います。
「朝起きて、朝食までのレシピ」
1.ストーブを点火し、ヤカンの水を確認する。
2.圧力釜をレンジにかけ、中火強でご飯を炊く。釜の締り具合を確認する。
3.トイレと洗面台のタオルを取り換え、洗濯機に入れ、回す。
4.だし汁をレンジにかけ、沸騰する間に味噌汁の具材を一口大に切る。沸騰後、具材を煮る。具に火が通ったら火を止め、味噌をとかし、味を調える。
5.付け合せ料理をお皿に盛る。
6.保育園のお便り帳を記入する。
7.子どもを起こし、時間をメモる。
8.皆の着席の様子を見ながら、ご飯、味噌汁を食卓に出し、時間をメモる。
【1/6(日) 育児休業89日目】
◎起床/朝食準備 7:40
お休みモードです。
◎朝食 9:02
・ごはん
・味噌汁
・根菜の煮物
・蒸しさつまいも
・おろしちりめん 以上5品
◎食事片づけ 9:21
◎洗濯物干し 9:46
◎洗濯物たたみ/収納 10:20
◎食事準備 10:39
重ね煮の具材を使った焼きビーフンづくり。
◎ケイスケに絵本読み聞かせ 12:15
◎昼食 12:44
・おもち
・焼きビーフン
・蒸しさつまいも
・ネギだけスープ
◎食事片づけ 13:10
◎実家へGO! 14:00
両親、姉家族とともに夕食、焼きビーフンを持参しました。(夕食、写真なし)
◎アオイ風呂タスク 20:51
ケイスケが実家からの帰りの車中で寝落ちしたので、今日はアオイをお風呂に入れます。
アオイとの記念すべき初お風呂。
ケイスケが赤ちゃんの頃、お腹に載せて湯船に入っていたころを思い出しました~。
◎ブログ更新 21:29
◎就寝 22:55
0 件のコメント:
コメントを投稿